人材育成から研修施設の手配、実施・運営など企業研修を総合サポート

グローバル人材育成研究会 人材開発における最新のトレンドをお伝えする研究会を定期開催
ホーム > グローバル人材育成研究会 > これまでの開催内容 > 第110回グローバル人材育成会

これまでの開催内容

第110回グローバル人材育成研究会

グローバルで求められる日本人社員を育成するには?
~欧米の視点、アジアの視点~

開催日時

2015年2月19日(木) 14:00~18:00

 

内容

第一部

アジアの人々が求める日本人グローバル人材の要件とは?
<講師:グローバル・エデュケーション代表 布留川 勝氏>
<講師:グローバル・エデュケーション代表 帝羽ニルマラ純子氏>

グローバル人材=欧米で通用する人材、という意識も少なくない中、今日本企業に求められるグローバル人材育成を考える上で、アジア視点は外せません。今回は特別企画として、当社代表の布留川と親日家のインドビジネスコンサルタントである帝羽ニルマラ純子講師とのトークセッションを通して、アジア視点からグローバル人材について考えます。
日本本社で増えるアジア人社員の採用とマネジメント、赴任者の選抜・育成などのご参考にぜひ。

  • アジア人から見た日本企業、日本人社員の特徴とは?
  • 日本に来るアジア人とアジアに来る日本人の意識の差とは?
  • 注目を浴びるアジア人エリートは本当にスゴイのか?
  • 日本人エリートはアジアでは通用しないって本当?
  • インドビジネス要員育成のポイントとは?
グローバル人材育成講演者 帝羽ニルマラ純子氏 写真

第二部

グローバル基準での「良い上司」と「悪い上司」の違いとは?
<講師:グローバル・エデュケーション講師 Dr. Adam Kassab>

様々な業種、企業組織のグローバル化を第一線で支えてきたAdam Kassab講師が、今回初めてG研に登壇し、グローバル市場で日本企業が成功するための方法を事例を交えてお話いたします。

また、日本企業がグローバル化する際に課題とされる3つ要素、「マネジメントスタイル」、「リーダーシップ」、「エンパワーメント」の強化方法について、当日はミニケースを使用し、研修の一部をご体験いただきます。

  • グローバル基準での「良い上司」と「悪い上司」の違いとは?
  • グローバルな職場環境で、「悪い上司」を上手くマネジメントするためには?
  • グローバルで必要な「エンパワーメント・リーダーシップ」とは?
  • 日本人が、「エンパワーメント・リーダーシップ」を発揮する際の課題とは?
  • それらを乗り越えるために必要な具体的スキル・マインドとは?

様々な企業のグローバル展開における組織力強化に携わってきたKassab講師だからこそ知る、ノウハウや経験、知識がたくさん詰まった研修ですので、是非奮ってご参加ください。

「部下が上司に求めるコミュニケ―ションとは?」、また「上司が部下とのコミュニケーションにおいて考えるべきこととは?」をもとに、「言った≠伝わった」を再認識する目的で、コミュニケーションの基本項目を見直します。部下を動かし、周りを巻き込み、自分の時間を『1日を「24時間以上」にする』には、どうすればよいのか?様々な演習を通して、その具体的方法をお伝えいたします。導入企業での驚異的なリピート率と圧倒的な受講者満足度を誇る研修をご体験いただける機会です。ぜひ、奮ってご参加ください。

 

【講師略歴】
リーズ大学(イギリス)卒業。同大学院修士課程修了。
一橋大学(International Corporate Strategy)博士課程修了。
ヨーロッパ、アメリカ、日本におけるビジネス経験が豊富。日本では、三洋電機、マーサー・ヒューマン・リソース・コンサルティング日本支部、カルチュア・コンビニエンス・クラブにて、企業のグローバル展開における組織力強化に上級職として従事。
株式会社グロービスでの英語MBAプログラムグローバル企業研修チームマネージャーとして企業の人材育成を経て、独立。
組織行動とリーダーシップの専門家。

グローバル人材育成講演者 Dr. Adam Kassab 写真

【会  場】
日本リージャス新宿イーストサイドスクエア 蓮華
〒160-0022 東京都新宿区新宿6-27-30 新宿イーストサイドスクエア B1
TEL:03-6861-8310
<アクセス>
都営大江戸線・東京メトロ副都心線の東新宿駅のA3出口から直結
詳細はこちらから

【料  金】 無 料
【対  象】 人材育成・能力開発ご責任者・ご担当者様
【定  員】 30名
【主  催】
グローバル・エデュケーション&トレーニングコンサルタンツ
KAIセミナーサポートセンター

人事ご担当者様には、万障お繰り合わせの上、ご出席いただけますようお願い申し上げます。ご参加は無料です。

トップへ戻る